(2020年11月1日更新)
まーさブログ
『ブログからお小遣いをもらう方法〜まーさのアフィリエイト編〜』
について説明したいと思います。
個別でよくお問い合わせいただく内容について紹介したいと思います!
こんな人におすすめ
- WordPressブログを開設した人
- ブログでお小遣い稼ぎがしたい人
- アフィリエイトの知識を深めたい人
この記事を読んだあと
- まーさおすすめのアフィリエイトサイトを知れる
- まずは1円を稼ぐスキルが身に付く
- アフィリエイトの基礎理解をすることができる
まだブログを解説していない人は以下参照ください。

※2020年9月時点で11,000円のアフィリエイト達成しました!
アフィリエイトの基礎知識
初めにアフィリエイトとはご存知でしょうか?

ブログで稼ぐ手段?
ちょっと怪しい系?

ブログで稼ぐ手段が合っていますが
怪しい系ではありません(笑)
まずはアフィリエイトの基礎知識を身につけましょう!
アフィリエイトとは
インターネットにおける『成果報酬型の広告』です。
企業は自分の商品やサービスを拡散するマーケティング手法で
アフィリエイト・サービス・プロバイダ(ASP)を通して
アフィリエイト広告を出稿しています。
全体のイメージは以下のスライドでつけてください。
簡単にいうと『企業の商品やサービスをブロガーが紹介してあげる仕組み』です。
個人ブログを開設した『ブロガー』のみなさんに
自分のブログから収益を生むために必要な準備を教えます!

最近個人ブログ開設したから
稼ぎ方教えろー!

慌てないでください。。。
基礎知識が一番重要なんです!
3種類の広告を理解する
大きく分けて3種類の広告があります。
下の図でイメージをつけてください。
クリック型広告
ユーザがバナーやテキスト広告にクリックすると
1クリックあたり=〇〇円の報酬がもらえるという広告となります。
ユーザが製品やサービスを購入・申込をしなくても
ブロガーの報酬ことが特徴です。
サイト例
- Google AdSense
- A8
- 忍者Admax
成果報酬型
ユーザが自分のブログに掲載している広告にクリックした後に、
その商品やサービスを購入、申込した場合に報酬が発生します。
成果を発生させるためには、ユーザのターゲット選定を行い、
その商品・サービスを理解して発信する必要があります。
サイト例
- A8.net
- もしもアフィリエイト
- バリューコマース
固定掲載型広告
ウェブサイトに一定の条件で広告を貼り付けることで
企業から固定の広告費をもらえる仕組みとなります。
『このサイトには価値がある!』と企業から認識されてできるものなので
最初は意識しなくても全然大丈夫です!
相当な時間をかけて作り込む必要があるので、今回は割愛します。
たった3つのサイトに登録する
ではどこのアフィリエイトに登録すれば良いか?

色々探したけど
アフィリエイトサイトも多くて
選ぶのが難しいよー。

ブログを初めてすぐの方は
初めに3つだけ登録してください。
以下の3つを登録すればまずは問題ないです。
今から紹介するものは全て無料です!
実際にまーさがブログを初めて登録したサイトになります。
何不自由なく利用できるためおすすめします。
※Google AdSenseには審査が必要です。
A8.net
↓登録はこちらからできます↓
A8.netは、広告主数・登録サイト数共に日本最大級のアフィリエイトサイトです。
現在は累計270万社サイト以上の利用者がいます。
クリック型の広告が豊富にあるため、簡単に報酬を発生させることができます。
特徴
- 初心者向けのセミナーが充実
- セルフバックという自分が購入してもアフィリエイト対象となる
- 無料で勉強できるコンテンツが豊富
- 管理画面がわかりやすい
しかし、クリック単価が低いものがほとんどとなります。
うまく成果型のものと組み合わせて広告する必要があります。
もしもアフィリエイト
↓登録はこちらからできます↓
『※A8』や『バリューコマース』と同様のアフィリエイトサイトになります。
クリック報酬はありませんが成果報酬に対して追加の特典が多いところがおすすめです。
↓関連記事↓

もしもアフィリエイトの特徴
- プレミアム報酬制度=達成額に応じてプラスでの報酬
- W報酬=追加でのボーナスが加算される
- 手数料が無料=報酬を銀行口座に振り込む際に無料
- Google Search Consoleと連携可能
Google AdSense
自分のブログに※Google Adsenseのタグを貼り付けるだけで
サイトを閲覧しているユーザに対して最適な広告が自動で表示され
その広告がクリックされるたびに報酬を受け取れる仕組みです。
クリックの相場については30〜90円ほどと言われています。
Google AdSenseの特徴
- ブロガーが意識しなくてもユーザが好む広告を表示してくれる。
- 他のサイトと違い登録に審査がある。
- アクセス数に応じて報酬が上がる。
以前はコロナの影響で審査もできない状況にあったのですが
しっかりとgoogle アドセンス審査を通過することができました。
例:A8.net登録方法
説明する必要がないくらい登録については簡単ですが
以下、スライド付きで説明していきます。
↓登録はこちらからできます↓
■『アフィリエイトをはじめてみる!』をクリックします。
■メールアドレスを記載します。
■『メディア会員利用規約』及び『ファンブログ利用契約規約』に同意するにチェックします。
■『私はロボットではありません』にもチェックを入れます。
■『仮登録メールを送信する』にチェックを入れます。
■上記画面を確認したら設定したメールを確認してください。
■『登録用URL』をクリックして次に進みます。
■上記必要項目について記載してください。
■登録内容を確認し、誤りがない場合は『登録』を
クリックして登録完了となります。
これでA8.netの登録が完了したのでログインをして確認してみてください。
もしもアフィリエイトとGoogle AdSenseも上記同様に登録してみてください
※実際に記事にアフィリエイトを載せる方法については個別相談にします。
まずはブログをかく!
収益化したい人は多いと思います。
まーさも最初は収益化できるブログを書きたい!と思って
初めましたが継続ができず、ただお金をドブに捨ててしまっていました。。。
みなさんはそんなことにならないでくださいね!
どうぞ!盛大に笑ってください!
今自分でみても史上最強にひどいブログです。

こんなブログ誰がみるのwwwwwww
ご指摘の通り、誰もみていませんでした笑
出来損ないの自分でも継続して勉強することによって
今でもまだまだですが、少しは成長したと思います。
『継続してブログを書く』本当に難しいです!
大切なことですがこの記事をみた99%の人は笑って終わります。
本当にコツコツと記事を書くことための
『継続力』が必要だと思いますが、きっと自分の価値を上げてくれます
一緒に頑張りましょう!
最後まで読んでいただきありがとうございました。
わからないことあれば、DMやMessageください。
ブログのこんなこと教えて欲しいでも大丈夫です!
よろしくお願いします。
コメント