SEOの基礎〜ブログ初学者必見〜

MUP
この記事は約7分で読めます。

(2020年5月17日更新)

 

まーさブログ

『SEOの基礎〜ブログ初学者必見〜』

について紹介したいと思います。

 

1日に1回は健康のためにウォーキングをしています。

友人に会うことができないのですが

先日『zoom飲み会』に参加しました!

みんな色々溜まっていて会話が弾む、少しお酒も進み

とても楽しかったです。

 

良いことも多く、ハマりそうでした

ぜひ皆さんも『zoom飲み会』やってみては

いかがでしょうか。

 

 

さて、今回はブログ初学者向けSEOの基礎について

紹介していきたいと思います。

 

SEOとは

 

 

検索エンジン最適化

(Search Engine Optimization)の頭文字取り

『ウェブマーケティング』の手法の一つです。

 

被リンクを集めたり(外部施策)、

ユーザに価値のあるコンテンツを提供し、

適性に検索エンジンにページ内容を

理解・評価されるよう技術的にWebページを

最適化(内部施策)することで、

GoogleやYahoo!で検索された際に

自分のサイトが上位表示されることを意味します。

 

SEOの目的

 

オンライン上で人を集客することです。

ウェブページを検索上位に表示させることも重要ですが、

最終的にはウェブページのコンバージョン(CV)達成に繋がるとで

SEOが成功したと言えます。

 

✔️ユーザがどのような的でサイトを閲覧しているか(検索意図)

✔️ユーザニーズを満たすコンテンツ作成

✔️目的ページへ移動しやすい構成

✔️ナビゲーション配置などの設定

 

検索エンジンの仕組み

 

以下の検索結果は

GoogleとYahoo!で『渋谷 カフェ 一人』で

検索した結果です。

 

 

GoogleとYahoo!は同じ検索アルゴリズムを使用しているため

表示順がほとんど一緒になります。

 

皆さんが普段検索する際には

使用する検索エンジンのシェア率は以下です。

 

✔️Google : 68%

✔️Yahoo! : 28%

 

そのため、Googleに対応させる必要があります。

 

Googleの検索結果上に自分のサイトを

 掲載することができるか』が重要になります。

 

SEO成功のポイント

 

上位に表示させることで多くのユーザが

クリックしてくれるため、

結果的にコンバージョン(CV)が上がります。

 

検索ランキングで上位表示できる

ウェブサイトになっているか?

 

重要なため再掲します。

 

✔️ユーザがどのような的でサイトを

  閲覧しているか(検索意図)

✔️ユーザニーズを満たすコンテンツ作成

✔️目的ページへ移動しやすい構成

✔️ナビゲーション配置などの設定

 

競合コンテンツ調査

 

記事を作成する際に大切なことは

独自性』を加えることです。

 

検索ランキングを決めているのはGoogleのアルゴリズムになります。

そのアルゴリズムは記事の独自性をとても評価します。

検索した時に同じような情報ばかり出てきても嫌だと思いますが

それぞれの良さがある記事が上位表示しています。 

つまり多様性を意識しているとも言えます。

 

独自性は2種類

  • 情報としての独自性
  • 情報の切り口(見せ方)の独自性

 

情報としての独自性

 

例えば、ニュースサイトです。

サッカー速報やすぐに情報を発信することです。

どこにも発信していない情報を発信するなど

誰よりも早く発信して情報の独自性を示しています。

 

情報の切り口(見せ方)の独自性

 

例えば、FXの記事で上位表示されていたのが

漫画コンテンツでした。

少し難しい内容を漫画形式で発信することで、

ユーザからは理解しやすい見せ方の独自性を示していました。

 

調査手順

 

  • タイトル・構成を抜き出す
  • 文字数調査
  • その記事ならではの情報

どのような情報が含まれているか?いないか?をチェックしてください。

 

======================

タイトル:〇〇のためにおすすめする10選!徹底比較!

 

  1. XXXXXXXXXXXXX10選!
  2. XXXXXXXXXXメリット
  3. XXXXXXXXXXデメリット
  4. XXXXXXXXXX登録方法
  5. XXXXXXXXXXXX活用事例
  6. XXXXXXXXXXXX

 

======================

 

この記事ならでの情報

  • XXXXXXについて10個掲載
  • XXXXXXのメリデメ
  • XXXXXX活用事例

 

独自性を出すとしたら集客方法に基準を設ける(例)

  • 簡単に選べる
  • すぐに行ける
  • すぐに効果を得れる
  • 安く行ける
  • 安心なお店
  • 多くのユーザが利用している
  • 何度もいきたい

 

+より多くのおすすめを掲載する。体験談などを発信する。

ことが独自性を生み出す記事になります。

 

SEO対策

 

SEOの対策としては大きく分けて内部SEO、外部SEOがあります。

そのことについて説明します。

 

内部SEO

 

内部SEOでの施策としては2つあります。

 

  1. ユーザビリティ
  2. クローラビリティ

 

ユーザビリティ

 

ユーザの使いやすさ』を求める施策です。

 

見た人や利用する人目線でそのHPは

便利になっていますか?ということです。

探している記事や情報がパッと見てわかるように

対策をしておく必要があります。

 

ブログ記事の書き方について調べているのに

そのHPのスポーツのカテゴリーになっていたら

絶対に気づくことができません。

 

具体的な施策

  • サイトスピード を上げる(5秒で人は離れます)
  • ディレクトリ構造(全てのサイトに3クリックで到着するようにする)
  • 内部リンク(関連記事への誘導をする)↓こんな感じ↓

 

【竹花貴騎×MUP】うさぎさんクラスのここが知りたい!
(2020年10月4日更新)MUPうさぎクラスについて紹介しています。 インスタやYoutubeなどで話題になっているMUPカレッジのここが知りたい!を現役MUPうさぎさんクラスの生徒である『まーさ』が解決してくれる内容となっております。MUPカレッジで学べること、実際に学んだことについてを理解することができます。

 

 

クローラ ビリティ

 

Googleの『認識しやすさ』を求める施策です。

 

クローラ と呼ばれるロボットがあなたの書いた

記事にどのような情報があるか調査します。

その情報が良いものと判断された場合に

あなたの記事は検索時に上位表示がされます。

 

つまり大切なことが自分の記事を『クローラ に認識』させることです。

 

クローラ が認識をしてくれない場合は、人に見られる回数も増えません。

そのため、Googleに気づいてもらうための施策とも言えます。

 

具体的な施策

  • サイトマップ(フロアマップを作る)
  • 適切なタグの設定をする(ソースコードを整理する)
  • モバイルフレンドリー(スマホが7割=スマホでの見やすさ)

 

外部SEO

 

突然ですが、『出口』で調べてみてください。

なぜか、一番最初に登場するサイトが『Yahoo!JAPAN』なんです。

それは被リンクが関係しているからです。

『出口』でHITする理由は最後に書いてあります。

 

被リンク・・・他のサイトに自分のサイトに貼ってもらったリンク

発リンク・・・自分のサイトに貼った外部のリンク

 

被リンク(サイトパワー)

 

WEbサイトごとに知名度があり、

それをGoogleは被リンクで評価をしています。

 

どっちを選びますか?

おそらく・・・ですよね。

 

Webサイトでも同様で、

日経新聞と開設まもないブログの記事では

見てもらえる数は圧倒的な差が出ると思います。

 

例えば、SNSで参考になった記事を貼ってツイートした際に

その記事が多くの人の参考になっていると言えます。

参考になっている記事にGoogleは良い評価を与えてくれます。

 

✔️被リンクの数

✔️被リンクの質(情報の類似度)

→同じジャンルの記事などからの被リンクが良い

→被リンクしてくれたサイトのパワー

 

※意図的な被リンクはNG です。

 

 

良質な被リンクを獲得するためには

 

それは『良質なコンテンツ・記事を作成』することです。

多くの人に評価される記事を書くことが重要です。

実はとてもシンプルなんです。

 

SNSで拡散することも良いです。

なぜなら多くの人に見てもらう回数が増えるからです。

 

出口

 

実はアダ○トコンテンツのせいらしいです。笑

サイトに入る際に

『入り口』と『出口』を選択することがあります。

その『出口』をクリックすると『Yahoo!JAPAN』に飛ぶように

なっているから多くの被リンクが作用してHPのトップに

なっているとのことでした。

 

恐ろしい。。。

 

まーさの感想

 

まーさブログを初めて1年ほど経ちましたが

本当に意識することができていなかったです。

 

今は、SNSと連携しながらブログへの

誘導をしており少しずつではありますが、

閲覧してくださる方も増えてきています。

今後もキーワードやみやすさを意識して

ブログを更新したいと思います。

 

最後まで読んで頂きありがとうございました。

質問等あればDM,Messageなどお願いします。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました